白浜町のパンダ、なぜ中国へ?愛されるパンダ返還の背景は?
和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドにいたジャイアントパンダたちが、なぜ中国に帰ることになったのか、その理由や経緯について解説します。
白浜町のパンダが中国に返還されるのはなぜ?

パンダの返還は、国際的なルールと種の保護という非常に重要な目的によるものです。主な理由は以下の通りです。
1. 繁殖研究・種の保存のため
ジャイアントパンダは、絶滅危惧種(現在は「危急種」に分類)であり、商業的な取引はワシントン条約によって厳しく禁止されています。
そのため、アドベンチャーワールドで飼育されていたパンダたちは、中国野生動物保護協会との協力協定に基づき「貸与」という形で日本に滞在していました。パンダの所有権は常に中国にあり、協定で定められた契約期間が満了したり、繁殖計画のために必要になったりした際には、中国へ返還される取り決めになっています。
2. 繁殖と遺伝的多様性の確保
パンダの繁殖と遺伝的多様性の確保は、返還の重要な理由のひとつです。パンダは繁殖が難しく、世界中の動物園が協力して研究を進めています。繁殖適齢期や健康管理の観点から、中国の充実した施設で繁殖や健康維持を続ける目的も含まれています。
アドベンチャーワールドでは、これまで合計21頭のパンダが誕生し、中国に次ぐ世界第2位の繁殖実績を誇っています。この素晴らしい成果も、中国との協力協定があったからこそ実現できたものです。
3. パンダ外交と国家的戦略
パンダは中国の「友好の象徴」であり、各国との外交的な側面も持ち合わせています。しかし、今回の返還は政治的な背景よりも、飼育契約や繁殖・保護を優先したものです。
中国では、パンダの保護や研究を目的とした国立公園の整備も進んでおり、返還されたパンダたちは、より広大な自然に近い環境で暮らすことになります。
白浜町のパンダの歴史:アドベンチャーワールドのパンダいつからいつまで?
中国で大王って呼ばれてるらしいけど、子パンダ時代から女帝だったので問題ありません(?)#彩浜#アドベンチャーワールド pic.twitter.com/XttkSxDWXu
— csk (@csk_panda) July 27, 2025
アドベンチャーワールドとパンダの歴史は、1994年に中国から永明(えいめい)が来園したことから始まりました。この30年以上にわたる交流は、多くのパンダの命を育み、たくさんの感動を私たちに与えてくれました。
歴代のパンダたちは、和歌山県で生まれ育ち、その後中国に返還されて新たな家族を築いています。
名前(性別) | 来園日 | 返還日 | 備考 |
永明(えいめい)♂ | 1994年9月6日 | 2023年2月22日 | 世界最高齢の飼育下ジャイアントパンダ。16頭の子どもを授かる。 |
良浜(らうひん)♀ | 2000年9月6日 | 2025年6月末 | 永明のパートナー。楓浜まで10頭の子どもを産む。 |
桜浜(おうひん)♀ | 2014年12月2日生 | 2023年2月22日 | 永明と良浜の娘。桃浜と双子の姉。 |
桃浜(とうひん)♀ | 2014年12月2日生 | 2023年2月22日 | 永明と良浜の娘。桜浜と双子の妹。 |
結浜(ゆいひん)♀ | 2016年9月18日生 | 2025年6月末 | 永明と良浜の娘。 |
彩浜(さいひん)♀ | 2018年8月14日生 | 2025年6月末 | 永明と良浜の娘。 |
楓浜(ふうひん)♀ | 2020年11月22日生 | 2025年6月末 | 永明と良浜の娘。 |
※この他にも、これまで多くのパンダがアドベンチャーワールドに滞在し、繁殖計画のために中国へ返還されています。
永明、桜浜、桃浜はいつ中国へ?詳細と別れのセレモニー
永明、桜浜、桃浜の3頭は、2023年2月22日に中国へ返還されました。
【返還された3頭のプロフィール】
- 永明(えいめい):1992年生まれ(返還当時30歳)。世界最高齢の飼育下ジャイアントパンダとして多くの感動を与え、アドベンチャーワールドで16頭の子どもをもうけました。
- 桜浜(おうひん):2014年生まれ(返還当時8歳)。永明と良浜の娘で、桃浜とは双子の姉妹です。
- 桃浜(とうひん):2014年生まれ(返還当時8歳)。桜浜の双子の妹です。
返還当日、アドベンチャーワールドでは3頭との別れを惜しむ盛大なセレモニーが開催されました。永明の長寿とたくさんの子どもたちを産んでくれた功績、そして桜浜・桃浜の愛らしさに、多くのファンが感謝のメッセージを送りました。
【なぜこの3頭が返還されたのか?】
- 永明は、高齢となったため、今後の健康管理やより良い環境での余生を送るために返還されました。
- 桜浜と桃浜は、繁殖適齢期を迎え、新たな繁殖パートナーを見つけるため、中国へ旅立ちました。
今後アドベンチャーワールドでパンダに会うことはできる?
レジェンドが ぐうたら してるの、
— あっこぷぅ🐺 (@raurau_0906) August 20, 2025
好きだったなぁ✨
注 : ぐうたらしてる訳ではありません
こちらは永明さんの公式食事スタイルです
こういうギャップ見せてくれるから永明さんは惹かれるんですよねぇ✨
📷2023. 2. 18#永明さん #アドベンチャーワールド#浜家のトップ pic.twitter.com/o4yPfeBaK4
残念ながら、2025年6月末に良浜、結浜、彩浜、楓浜の4頭も中国に返還されたため、現在アドベンチャーワールドにはパンダはいません。
しかし、これは「パンダとの関係が終わる」ことを意味するわけではありません。アドベンチャーワールドは、今後も中国野生動物保護協会との協力関係を継続し、パンダの保護研究活動に貢献していく方針です。
将来、再びパンダが来園する可能性もゼロではありません。その日を心待ちにしながら、パンダの保護活動を応援しましょう。
日本でパンダに会える場所、中国で再会するには?
現在、日本でパンダに会える場所は限られています。
【日本でパンダに会うには】
- 上野動物園(東京都):双子のシャオシャオ(暁暁)とレイレイ(蕾蕾)に会うことができます。
- しかし、この2頭も2026年2月に返還される予定です。
【中国でパンダに再会するには】
- アドベンチャーワールドから返還されたパンダたちは、主に中国四川省にある成都ジャイアントパンダ繁育研究基地などで暮らしています。
- 永明、桜浜、桃浜もこの基地に滞在しています。
- 現地を訪れれば、元気な姿のパンダたちに再会することができます。
まとめ:パンダ返還は種の保存のための前向きな一歩
永明、桜浜、桃浜をはじめとするアドベンチャーワールドのパンダたちとの別れは、多くの人にとって寂しい出来事です。しかし、この返還は、パンダという種を未来へつなぐための「前向きな一歩」にほかなりません。
パンダは、今も懸命に生きるために人間の保護を必要としています。彼らの繁殖研究や遺伝的多様性の確保は、絶滅の危機から救うために不可欠な活動です。
私たちは、アドベンチャーワールドや世界中の保護団体が行うパンダの繁殖・保護研究への寄付や支援、啓発活動への参加などを通じて、パンダたちの未来に貢献することができます。
いつか、パンダが野生の環境で自立して暮らせる日が来ることを願って、これからもパンダを愛し、応援し続けましょう。